2024-08-13 Tue : 注ぎ方のポイント
#08月13日 #2024-WN33 #2024-08-13 #2024年08月
生活
COTEN RADIO の豊臣秀吉・徳川家康シリーズを聴き終えた。はー、おもしろかった。「現代を生きる我々は、世界認識を選べる」ってのは、そうかもなあ、でも本当にそうかなあ、という気持ちで聴いた。自分はゲーム理論でいうと「裏切らない」「嘘をつかない」という戦略を今のところ採用して暮らしていると思う。戦国武将たちのような「殺らなきゃ殺られる」という世界認識はしていない。もしそういう認識を採用していたら、自分の手の内は明かさない方がよいだろうから、おそらくこんなふうにパブリックな日記を書いたりもしていないだろう。
珈琲のお線香、気に入って焚いている。
https://gyazo.com/b7994658d586516280818480cab51f1e
ゴールデンボンバー・鬼龍院翔さんのインタビュー記事を読んだ「ゴールデンボーンバー」と記されているところで笑ってしまった。
さらに、2024年にはバンド結成20周年を迎えたゴールデンボーンバー。
ゴールデンボンバー・鬼龍院翔「僕らは時が経つほど面白くなるバンド」 – 写真・鳥羽田幹太 取材、文・かわむらあみり | ananweb – マガジンハウス
こういうとき歌広場淳さんはだいたいひどい言われ方をする印象がある。
最初は、ギターの喜矢武くんは、全然ふざけていなかったんですよ。ふざけられなかったというのか。でもどこかの時点で自分の殻を破って、いまではけっこうふざけてくれるようになりました。あとのふたりはあまり変わらない印象ですが、歌広場は加入当時大学生だったんですけど、いまも大学生みたいだし、何も成長していないと思います(苦笑)。
ゴールデンボンバー・鬼龍院翔「僕らは時が経つほど面白くなるバンド」 – 写真・鳥羽田幹太 取材、文・かわむらあみり | ananweb – マガジンハウス
WOMANSHIP の三宅香帆さん出演回を聴いた。「母の規範を、娘としてどう乗り越えていくか」について建設的で具体的な話がおもしろかった。聞くCINRA の三宅香帆さん出演回を聴くまで「母殺し」という観点を考えたことがなかったので、最近になって得たおもしろ視点という感じで、WOMANSHIP も楽しく拝聴した。
https://open.spotify.com/show/6YZQkSf2FygjXaoTpfUmku
https://open.spotify.com/episode/6fr4DE5U4EsTFsZsd9JtzN
ここ 2 〜 3 週間かな、60 代から 70 代の女性と接していて「かわいらしいふるまいだなあ」と感じることが繰り返しあって、妻も「あんなふうになっていきたい」と言っていた。軽やかに歳を重ねたいというページにも書いたように、ぼくの中にも「かわいいおばあちゃんになりたい」という欲求めいたものはあるんだよな。
ジェームスさんのお盆休み、メダカや植物たちの世話を忘れずにやっておいた。
Patreon から届いたメールに Apple とのことが書いてあった。これまでは Apple 以外の課金システムが許されていたのか〜。むしろそっちにおどろいた。
Appleは、Patreonに対し、2024年11月までにAppleのアプリ内課金システムを使用し、iOS版Patreonアプリから他のすべての課金システムを削除することを義務付けています。これにより、11月からiOSアプリで新しく購入されたメンバーシップには、Appleによる30%のApp Store手数料が発生します。
けっこう Apple に対して「おこ」な態度を取っている印象だ。穏便に進むといいなあ、とぼくは思ってしまう。
私たちは、クリエイターの皆さんがどれほどPatreonを頼りにしているか、そしてこの変更がどれほど混乱を招くかを理解しています。私たちは、この変更全体を通じて、クリエイターにふさわしいコントロールと安定性を提供するため、可能な限りの方法を模索しています。
Google Sheets で新しいシートを開いたら「Tables」ってのを案内されてオオッとなった。Notion の Database みたいなやつが Google Sheets にも押し寄せてきていて、Sheet とは別に Table という概念を打ち立ててやっていく方針なのかな?
https://gyazo.com/f9ed4f34576a3942ddef14e9924b0f2f
きのうの日記に「アーモンド効果、注ぐときに跳ねてこぼれる」ってなことを書いたら tnmt さんが下記の記事を教えてくれた。コポコポが発生しにくい注ぎ方があるのか…!
ただ、一つだけ難点があって……豆乳を注ぐときにドポドポと勢いよく出てしまい、うまく注ぐことができないのです。注ぎ方にコツがあるのでしょうか。
「紙パックの豆乳がドポドポ出ない注ぎ方」に目から鱗! 販売会社「注ぎ口の位置がポイントです」 | ラジトピ ラジオ関西トピックス
ふと気になって自宅にあるアーモンド効果のパッケージを見てみたら「注ぎ方のポイント」が書いてあった。ドキュメントを読め案件だったのか。次は、ドキュメント通りの注ぎ方を試してみようと思う。日記を読んでくれている友人に感謝。
https://gyazo.com/525f94de97d36d310449169169934d03
机の天板の下に取り付けるタイプの、えっと、棚でも引き出しでもない、収納ラックっていうの?が届いたので取り付けてみた。これで箱ティッシュを「机の上」から追い出して「机の下」に配置できる。ぼくはすぐに机の上を散らかしてしまうが、今回の工夫によってどれくらい散らかりが緩和されるのか経過を見ていく。
https://gyazo.com/4dec11b68faf7636c87b5fb23fb715bf
漫画
『ベアゲルター』の 7 巻を読んだ。6 巻を読んだときから日が経っていて忘れちゃっていることもたくさんあるんだけれど、それでもひとつひとつのシーンがおもしろいから楽しく読んじゃう。完結したら一気読みしたい作品だね。
今日の n 年前
2023-08-13 / 2023-08-13 Sun : 肉じゃないハナマサ
2022-08-13 / 2022-08-13 Sat : 天空メロンに挑戦中
2021-08-13 / 2021-08-13 Fri : チラ見沢ぽろり先生
2020-08-13 / 2020-08-13 Thu : イムリ完結
ナビ
前日 : 2024-08-12 Mon : 自宅がますます快適に
翌日 : 2024-08-14 Wed : TBS?????ャ???
#日記
https://app.juneboku.xyz/nikki/2024-08-13